シェイプアップの歴史が変わったキャビテーション
どんなに時代が変わっても女性の美容に対する願望というのは一向に変わることはありません。
まさに永遠のテーマとも言える美容は、優良エステの施術を受けることで短期間で実現することが出来るのです。 まだ日本にキャビテーションが上陸をしてから数年しか経過していませんが、その効果は年齢層問わずに人気があります。
気になる脂肪だけに照射され破壊をしていきますので、リバウンドが起こってしまうことはまず考えられないのです。これまで一般的なシェイプアップ術として美容外科で提供をしている脂肪吸引が知られていましたが、メスを使用しないキャビテーションが人気となっているのです。
アフターケアも基本的には不要で、身体を傷付けることがありませんのでダウンタイムも必要ありません。人気のキャビテーションを受けることで、これまでのシェイプアップが嘘のような大きな効果を得ることが出来ます。
今では日本でも効果的なシェイプアップ方法として人気が出てきており一昔前まで米国や韓国で多く利用されてきました。
シェイプアップの歴史が変わったキャビテーションブログ:220402
文化鍋でライスを炊くと…
コトコトと鍋の音がしてきて、
なんともいえないいい匂いが立ち込める…
わたくしはこれがたまらなく好きです。
よくいろいろな人が出入りする家庭で、
わたくしは育ちました。
ときどき自宅の庭で薪を使って
1升くらいのライスを炊くことがあったのですが、
そういう時は決まって近所の人たちにおすそ分け。
お母さんは五目ずしやお赤飯など
大きな飯台に大量に作ってもみんなに配ってしまって、
わたくしたちがいざ食べようとすると
「あれ、これしかない」などということが多々ありました。
お正月には我が家で餅つき。
餅をつくのは父、合いの手はお母さん。
もち米を白蒸しにした出来立てを塩むすびにしてもらいました。
他にも餡ころ餅や、節分には青ノリを入れてついたなまこ餅、
ひな祭りの菱餅づくりなど…
一年で3~4回のお餅つきは恒例行事。
なので
我が家のライスというと…
薪で炊くライスの匂いや、
白蒸しにした餅のイメージが鮮明に思い浮かぶんです。
「おはぎとけんちん汁」
これがお母さんの定番メニューでした。
おはぎを大量に作り、
あとは鍋いっぱいにけんちん汁が作ってありました。
幼い頃ドロンコ遊びの気分で、
おはぎ作りを手伝っていたわたくしですが、
実は、この組み合わせが嫌いだったんですよね。
でもなぜか、お母さんの味といって思い出すのは
やっぱり「おはぎとけんちん汁」。
不思議なものですねぇ~
他にも作ってもらった物はたくさんあるはずなのに…
おはぎとけんちん汁ばかり覚えているのです。
味がどうのこうのというより、
それを食べるとお母さんを思い出す、
それがおふくろの味なのでしょうね!